こんにちは
ハッピースマイル北堀江です
4月が始まりましたね
子ども達は、春休みを満喫しているようで、
たくさんのお話しをしてくれます(^^)
ハッピースマイルにも
元気いっぱい通ってくれていますよ
今日は新年度、
始まりの日ということで、
『はじめまして、こんにちは』の様子についてお届けしたいと思います
ねらいは、、、
・活動に参加する
・名前を伝える
・お友達の名前を覚える(知る)…
などです

まずは公文の様子から( ^ω^ )

初めて公文に取り組むお友達は、
支援員の前でテストを受け、
スタートする教材を見極めていきます

一生懸命、頑張りました
さて、お待ちかねの活動タイムです
自己紹介をしていきますよ
本日のメインは『名前を伝える』こと!
シンプルな内容ではありますが、
“相手に名前を覚えてもらうためには”と
自分なりに考えることが大切です

①ハキハキと伝える
②大きな声で伝える
③ピシッとした態度で伝える。。。など、
この3点を意識するだけでも、
だいぶ印象が変わってくる予感
カッコいい自己紹介になると思います(^^)
最初は、先輩のお友達が立候補してくれ、
みんなのお手本になってくれました


新一年生は、ドキドキ 緊張ぎみでしたが、
緊張ぎみでしたが、
しっかりと伝えることができ、
素敵でした

聞いているお友達も、
あたたかい雰囲気で、見守る姿勢が
とっても良かったです


大人、子ども関係なく、
『発表』=『緊張』と捉えがちですが、
その”緊張”は、聞く側の人の雰囲気次第で
軽減されることも、成長と共に
気付いていけると嬉しいです
そして、最後は、
先輩のお友達に、お部屋の説明も
してもらいました
 「ここが手を洗う所で、あのお部屋が勉強をするところです。おもちゃは、この棚の中にあります!」
「ここが手を洗う所で、あのお部屋が勉強をするところです。おもちゃは、この棚の中にあります!」

上手に説明してくれて、
ありがとう
新しい仲間と一緒に
楽しく過ごしていきましょう
ハッピースマイル北堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
 公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導サポートを受けています。

















 
                     
                     
                    


